どうも、京都在住の新芽です。
京都市内に「微風台南」という本場の台湾料理を味わえる店があると聞き行ってみました。
微風台南は以前「Tears」という香港料理のお店を経営されていた事から、正式名称は「微風台南 TEARSⅡ」だそう。
外観がこちら
築105年の京都の古民家を利用して作られたお店だとか。
入り口の紅い提灯が映え…!!
内観がこちら
この日は人が多くあまり撮れませんでした…。
入口手前はテーブル席とカウンター席。奥の方は座敷となっています。
随所に置かれているアイテムやポスターが台湾のもので、実際に台湾旅行で見かけた物もいくつかありました。
某ウイルスの影響で飲食店への客足が遠のく昨今ではありますが、来店時(18時過ぎ)には既に満席で、15分待ちでした。なので興味のある方は早めに行かれた方が良いかと。
外国人観光客も2〜3割いました。
実食レポ
・台湾ビール&マンゴービール
左の台湾ビールは台湾旅行の時にも飲んだのですが、すごく飲みやすいです。
初めてビールを飲んだ時に「苦すぎこんなの飲むのは野蛮」とか言ってしばらくビールを敬遠してたあの頃に自分の飲ませてあげたくらいには飲みやすいです。
そして、右のマンゴービールは初めて飲んだのですが、まろやかでめっちゃ甘い。
「果汁5%、アルコール度数2.8%」
最初の感想は「ジュースじゃん」でした。
爽やかなマンゴー味の後にビールのほろ苦さ。
この少しの苦味がアクセントとなって後味をより爽やかにしてくれます。
・蝦仁飯(シャーレンファン)
エビたっぷりでごはんにも味がしみていて美味しいです。
蝦仁飯は台湾台中市で一度食べたことがあるのですが、正直そのときのものよりこっちの方が美味しく感じました。
そしてエビをケチってないので満足感があります。
少し前に冷凍食品のエビピラフを食べた際、あまりのエビの少なさに「詐欺だろコレ!」と半ギレになったのを思い出します…。
・燒肉飯(シャオローファン)
字の通り「焼き肉飯」って感じですね。
甘辛のタレを漬けて、炭火で焼いた豚肉が美味しい!
運動部が好きそうなごはんって感じです。
・沙茶鍋(サーチャーグオ)
お鍋は肉を豚か羊から選べるので、羊を選びました。
羊肉のクセと沙茶醤のクセがうまい具合にマッチしていて美味い。
・蚵仔煎(牡蠣オムレツ)
牡蠣と野菜、玉子が混ざった中はふわっとしています。
牡蠣が好きなら絶対頼んだ方が良い1品。
片栗粉などを使っているので想像よりもちもちした食感です。
・豆花(全部のせ)
デザートは豆花。
タピオカ・あずき・仙草ゼリー・芋団子をトッピング。
トッピングは各80円なのですが全部のせは150円なので、全部のせ一択でしょう。
・帰る前に…。
実は微風台南では「便當(お弁当)」も買えるとのことで、注文時にお持ち帰り用に弁当も注文しておりました。
お昼ご飯食べます pic.twitter.com/iTsqnZSeyU
— 新芽/SHINME (@shinme08) March 15, 2020
雞腿便當(ジートゥェベンダン)
ぶっとい鶏モモの骨付きが堂々と鎮座していてインパクトのある見た目。
まじで美味かった。
UberEats

店舗情報
営業時間
住所 :京都府京都市上京区桝屋町359
営業時間:
【ランチ】12:00~15:00(L.O.14:30)
【ディナー】18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:月曜
その他:禁煙・paypay対応
アクセス
●電車・地下鉄でのアクセス
京阪鴨東線:神宮丸太町駅(出入口3)徒歩4分(310m)
京阪本線:三条駅(出入口12)徒歩12分(890m)
京都市営地下鉄東西線:都市役所前駅(出入口3)徒歩10分(790m)
京都市営地烏丸線:丸太町駅(出入り口1)徒歩11分(900m)
●バスでのアクセス
京都市バス 10号系統 河原町丸太町 徒歩2分(96m)
京都市バス 17号系統 荒神口 徒歩4分(290m)
京都バス 16川端丸太町 徒歩5分(330m)
メニュー(2020/3/14時点)
飯
大(通常の1.5倍)300g/800円・中(並盛)200g/600円・小(並盛りの2/3)150g/400円
・雞肉飯(ジーローファン)
・蝦仁飯(シャーレンファン)
・燒肉飯(シャオローファン)
・咖哩飯(カーリーファン)
・蛋炒飯(ダンチャオファン)
・排骨炒飯(パイグーチャオファン)/ 850円
・排骨咖哩飯(パイグーカーリーファン)/ 850円
飯類・麺類にお好みでプラスできる
+トッピング
・滷蛋(醤油煮玉子)/ 80円
・油豆腐(醤油煮揚げ豆腐)/ 80円
・茶葉蛋(茶葉漬煮玉子)/ 100円
・煎荷包蛋(お財布目玉焼き)/ 80円
+お昼セット(PM3時まで)
・配菜三様(日替わりのおかず3品)/ 200円
・配湯(日替わりスープ)/ 100円
麺
・大腸麺線(ダーツァンメンシェン)/ 800円
大腸苦手な人は「牛・エビ・豚」から代わりを選べます。
・鍋燒意麺(グオーシャオイーメン)/ 800円
・紅燒牛肉麺(ホンシャオニューローメン)汁あり・汁なし / 800円
・擔仔麵(ダンヅーメン)小/400円 並/600円 大/800円
・花枝丸羹(ホァズーワンゴン)/ 700円(+来粉or麺 / 200円)
・土魠魚羹(トゥトォコーゴン) / 700円(+来粉or麺 / 200円)
飯類・麺類にお好みでプラスできる
+トッピング
・滷蛋(醤油煮玉子)/ 80円
・油豆腐(醤油煮揚げ豆腐)/ 80円
・茶葉蛋(茶葉漬煮玉子)/ 100円
・煎荷包蛋(お財布目玉焼き)/ 80円
+お昼セット(PM3時まで)
・配菜三様(日替わりのおかず3品)/ 200円
・配湯(日替わりスープ)/ 100円
弁当
排骨便當(パイグーベンダン)/ 800円
雞腿便當(ジートゥェベンダン)/ 800円
軽
・蛋餅(ダンピン)/ 450円
(ハム・チーズ・ツナ・コーン・バーソ)トッピング各+80円
・蔥油餅(ツォンヨービン)/450円
(ハム・チーズ・たまご)トッピング各+80円
・肉圓(バーワン)/ 450円
・割包(グアーバォ)/ 450円
・招牌三明治(チャオパイサンミンジー)/ 500円
・蘿蔔糕(ルオボガオ)/ 500円
・棺材板(グアンサイパン)/ 500円
火鍋
(+白米 / 150円・豬油飯 / 250円)
・麻油雞鍋(マーヨージーグオ)/ 900円 (+麺線/150円)
↓肉の種類を豚or羊から選択
・沙茶鍋(サーチャーグオ)/ 900円
・酸菜白肉鍋(スァンツァイバイローグオ)/ 900円
・麻辣鍋(マーラーグオ)/ 900円
・咖哩鍋(カーリーグオ / 900円
煎炒 (夜限定)
・蚵仔煎(オアジエン)/蝦仁煎(シャーレンジェン) / 600円
・生煎包(シェンジェンバオ)/ 500円
・炒豆乾(チャオドゥガン)/ 600円
・番茄炒蛋(ファンチェーチャオダン)/ 500円
・沙茶豬/羊(サーチャーズー/ヤン)/ 600円
・炒青菜(チャイチンツッァイ)/ 480円
・酸菜炒白肉(スァンツァイチャオバイロー)/ 600円
・蔥爆豬/羊(チョンバアズーヤン)/ 600円
揚
・炸甜不辣(ツァーテンブラー)/ 500円
・炸花枝丸(ツアーホアーズーリン)/ 500円
・鹽酥雞(エンスージー)/ 500円
・台式香腸(タイシーシャンツアン)/500円
茹
・涮豬肉/羊肉(スアンーズーロー·センロー)/600円
・麻油麵線(マーヨーメンシェン)
他
・粽子(ゾォンズ)/ 450円
・皮蛋豆腐平(ビーダンドゥフ)/ 500円
・羊肉湯(ヤンロータン)/ 500円
甘品
氷
・八寶冰(バーバァウビン)/ 600円
・紅豆牛奶冰(ホンドゥニューナイビン)/ 600円
・鳳梨冰沙(フォンリービンサー)/ 450円
・愛玉檸檬冰(アイユリンモンビン)/ 500円
・杏仁露(シンレンルー)/450円
・水果冰(スェイグオビン)/ 650円(芒果/草莓/鳳梨杏仁)
・蝶豆花茶(ディエドゥホアチャ)/ 600円
冷
・豆花/仙草冰(ドォホァ/シェンツァウビン)原味(プレーン)or檸檬味(レモン)/ 450円
・タピオカ
・あずき
・仙草ゼリー
・芋団子
温
・紅豆湯(ホンドゥタン)/ 600円
・燒杏仁/燒仙草 / 450円
温氷
・冷熱冰(レンフービン)/ 600円
・黒糖珍珠西多士(へータンジェンズードゥシー)/ 600円
飲料
鮮奶系列(ミルクティー/シェイク)/各700円
・珍珠奶茶(タピオカミルクティー)
・草苺鮮奶昔(タピオカイチゴシェイク)
・椰子鮮奶昔(タピオカココナッツシェイク)
・咖啡鮮奶昔(タピオカコーヒーシェイク)
奶茶三兄弟(タピオカ・プリン・仙草入りミルクティー)/600円
果茶系列(フルーツティー)/各600円
・珍珠百香果茶(タピオカフルーツティー)
・愛玉冬瓜檸檬(アイユとうがんレモンティー)
酒 /各500円
・金牌台灣啤酒(台湾ビール)
・鳳梨台啤(パインビール)
・芒果台啤(マンゴービール)
・麒麟啤酒(ハートランド)
ノンアルコール(缶飲料/各500円)
・芭樂汁(グァバジュース)
・木瓜牛乳(パパイヤミルク)
・蘋果西打(りんごソーダ)
・黒松沙士(台湾コーラ)
・仙草蜜(仙草ゼリー入り蜜)
・冬瓜茶(とうがん茶)
・紅茶
・黒咖啡(コーヒー)Hot・ice / 400円
・欧蕾(カフェオレ)Hot・ice / 450円
・台灣茶(Hot) / 600円
メニュー表(スライドショー)
コメント